「世界はオモシロイ!」と感じる子ども達の心を育てたい。
今日では個人の自由や個性が益々尊重される世の中になって参りましたが、それは美術教育においても、子供達の個性や独創性あふれる自由な表現を重んじる傾向として表れています。しかし、その表現が自由気ままで独りよがりなものではなく、社会において輝ける実りあるものとなるためには、子ども時代にどれだけ感性を通して世界から吸収できるかということがとても大切になってきます。大きく息を吐くためには、その前にしっかりと息を吸わなければならないように、子ども達が将来、自分の個性を活かして創造力豊かに表現できるようになるためには、どれだけ世界に関心を抱き、受け取ったかが大きなカギとなります。その姿は、個性的な花を咲かせて他者への恵みとなる果実を実らせるために、光や栄養を吸収しようと根と葉を広げて懸命に成長する若き植物の姿に例えることができるでしょう。この絵画造形クラスでは、子ども達が「世界ってすごい! 世界って面白い!」と感じる気持ちを温めていくことを第一の目標として進めています。子ども達の好奇心がゲ-ムやスマホなどの小さな世界に閉じ込められてしまわぬよう、子ども達が熱い眼差しと共にこの壮大な世界に根を張り、葉を広げて、自ら探求し、歩んでいけるような心の力を育んでもらいたいと考えています。少しでもご興味を持たれましたら、ぜひ一度、お子さまを連れて体験にご参加下さい。

KBS京都『きょうと経済テラス キュンと!』
特集『京都いまどきの塾事情』で、絵を描きながら教える個人塾として紹介されました。
(2024年11月1日放送)

KBS京都『岡崎体育の京の観察日記』
岡崎体育さんが子ども達と一緒に授業に参加。土粘土で古代生物の造形にチャレンジ。
(2022年7月9日放送)
アマゾンプライムビデオでご視聴いただけます。(有料)
検索☞https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/taiiku/
シーズン3エピソード48 - #48 西京区後編

ZTV(京都洛西地域テレビ)『ふれあいまっしょいリタ-ンズ!』
松竹お笑い芸人ボルトボルズさんが授業を体験。水彩による滲み絵を体験されました。
(2022年11月16日放送)
テラコヤプラスでご紹介いただきました。
京都の子ども向け絵画教室おすすめ22選【2024年】選び方のポイントも紹介 | テラコヤプラス by Ameba